Thursday, October 28, 2010

柿 美味しいよ!

                        柿をいただきました。
                      とても美味しくいただきました。
    
                       自然の恵みに感謝です。
                         ありがとう!!

                                   海苔子
       

Sunday, October 24, 2010

柿の収穫!

OEK 梅が岡教室 庭の柿がたくさん実りました。
木に登って収穫してみたのだけど....
高~いところの柿はどうしても届かない。
鳥に食べてもらうことにしましょう。

レッスンに来た子供達も大喜びでポケットに入れていました(笑)
とても甘くって美味しい柿です。
収穫に 感謝!!
              海苔子

Friday, October 22, 2010

Suzy お誕生日おめでとう!




10月20日 Suzyのお誕生日!
ささやかながらスタッフでお祝いをしました。
やさしいママであり、有能な英語講師として活躍しているSuzy。
可愛いクマさんのケーキで笑顔が倍増!!
これからの更なる活躍と素敵なママでいつまでもいてくださいね!
お誕生日おめでとう!!
                 海苔子


Friday, October 15, 2010

HALLOWEEN IS COMING.........!



It's halfway through October and we are busy preparing for our two Halloween parties on October 31st. The first party is for toddlers and kindergarten aged kids, and the second party is for grades 1 to 3 Elementary school students.
If you have never been to a Halloween party before, come and check it out ! We have a lot of fun dressing up in costumes, playing games, listening to scary stories, making Halloween crafts and of course, Trick-or-Treating !
Everyone is welcome to come along; you don't have to be an OEK student. We will be using both English and Japanese at the parties. You can wear a Halloween-themed costume such as a witch, ghost or pumpkin, or you can dress up as your favourite character such as Buzz Lightyear, Snow White or Anpanman !! What will YOU wear..........?!
See you there !
Suzy.

もうすぐハロウィン!

10月も半ばを過ぎました。
私たちは10月31日開催のハロウィーンパーティーの準備で忙しくしています。
パーティーは2つあり、最初は幼児・幼稚園児向け、そして2つ目は小学1~3年生向けで行われます。
これまでハロウィーンパーティーに参加したことがなければ、ぜひ来てね!
仮装やゲーム、怖いお話を聞いたり、ハロウィンのクラフト作りをしたり、楽しいことがいっぱいです。
もちろん、トリック・オア・トリート(お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ!)も行います!
参加は生徒さんでなくても、どなたも歓迎です。
パーティーは英語・日本語の両方で行われます。
仮装は、ハロウィンのテーマに添ったもの(魔女・お化け・パンプキンなど)でもいいし、バズライトイヤーや白雪姫・アンパンマンなどお気に入りのキャラクターでもいいです!!

あなたは、どの仮装にする?

スージー

Wednesday, October 13, 2010


10月ももうすぐ半ば......
だけど、日中は動くと汗ばみますね。
我が家の庭では、ハイビスカスが咲いています。
酷暑と言われた今年の夏を思い出させます。
この、ハイビスカス....小さい鉢植えだったけど
地植えにしてあげたらとても大きくなりました。
まだつぼみがあるので咲きますね。
今日は、午前中梅が岡教室で行われている
《テラピス》を受けてきました。
身体がほど良く緊張感を覚えているような....
仕事後のビールが身体に染み渡りそうです。
                               海苔子

Monday, October 11, 2010

トドラークラスになります!

毎 木曜日の”ベイビィ”クラスにお邪魔してきました。
2歳以上のお子様対象のクラスです。 講師は、現役子育て真っ盛りママのスージー先生。
スージー先生のお子様は、バイリンガルに育っています。
クラスに参加している小さな天使達もはっきりと英語で受け答えをしていました。

身体を使ってジャンプしたり動物になったりと元気なレッスンです。
30分のレッスンの後には、ママさんたちはオーガニックコーヒーや静岡茶でゆっくりお茶タイム。
天使達はおもちゃ箱を囲んでいます。
とても評判の良いレッスンなんですよ。
この度、”ベイビィクラス”から”トドラークラス”へとクラス名が変更になります。
”トドラー”とは.....お話が出来て歩くことが出来て....そう、2歳位からですね。
同じ年齢くらいのお子様と接するいいチャンスですね。
                  海苔子

Wednesday, October 6, 2010

Autumn is here!

秋ですね! 画像を追加

今年の夏は、本当に暑かったですが、

教室の庭にも9月のお彼岸の頃には、ちゃんと彼岸花が咲き、

10月に入って柿の実も色付けはじめました。

秋晴れの空の下、子供たちも元気に遊んでいます。



   



今週のteachers meeting は、kids songについて話していました。
子供たちにレッスンを楽しんでもらえるよう先生達も歌やダンスを練習です。楽しそう♪ 




「こっち見て!」って言ったら、4人そろって”OEK”の人文字を作ってくれました。


とってもお茶目な先生達です(笑)

Kotoe

Tuesday, October 5, 2010

ドクロ顔のクモ!もうすぐハロウィーン!

ハロウィーングッズを探して物置をガサガサzzzzz
大きなクモが壁に.........
驚いたぁ!ドクロ顔の柄。
こ わ い  ......  デジカメを持つ手が震えていました。

                  海苔子

Monday, October 4, 2010

最高でした!OEK 英語で ハワイアウトリガーカヌー体験















10月3日(日)三保海岸



『雨』の確立が高い天気予報でしたが
参加者の皆さんの普段の行いが良いおかげで
とても良いお天気に恵まれました。

黒潮漕カヌー選手のサポートを受け
自分たちでカヌーを漕いで駿河湾を満喫してきました。

自然の素晴らしさとチームワークの大切さ.....
色々と感じることが出来ましたね。

手厚くサポートしてくださった黒潮漕のスタッフの皆様、ありがとうございました。

参加して下さった皆様、次回はもっとパワーアップして行きましょね。

楽しい時間をありがとう!
             全てのことに感謝です!!
                              海苔子

               


                    

Friday, October 1, 2010

350.org Really, Really Free Market

350—the number of parts per million of carbon dioxide that scientists say is a safe level for planet earth

392—the current number of parts per million of carbon dioxide on planet earth

One of the best ways that you can reduce your carbon footprint is by reusing! On October 10th Peace Now Shimizu will hold a Really, Really Free Market in conjunction with 350.org`s global day of action from 10:00 am to 12:00am at the Umegaoka classroom.

An impossibly short list of things you can give away at the Really, Really Free Market includes: books, magazines, clothing, food, bicycle parts, drinks, vegetable starts, shampoo, tools, CDs, furniture, extra fruits or veggies from your garden, appliances—whatever you think would be useful to someone else.

Why hold a Really, Really Free Market?
-- Because sharing is more fulfilling than owning.
-- Because as a community we have many more resources than we do as individuals.
-- Because if we share our resources we will need to use fewer of the Earth`s resources

Please help keep the Umegaoka classroom clean. The one rule we ask of participants at the Really, Really Free Market is that you take home anything that you are not able to give away.

www.350.org has more information about the global day of action

空気中の二酸化炭素レベルは100万に対し、350が

安全だといわれています。

現在のレベルは100万に対し392です。

この地球に私たちにできること、とても大事なこと

「リユース(再利用)」です。

10月10日は世界中で二酸化炭素削減のイベントが行われます。

(イベントの詳細はwww.350.org

ピースナウ清水でもマーケットを開催します。

日時:10月10日(日)

:午前10時から12時まで

場所:おしゃべり英会話、梅ヶ岡教室

このマーケットではすべてが「無料」です。

あなたがもう使わなくなったものでも誰かの役に立つかもしれません。

そして思いもかけない掘り出し物に出会えるかも?

押し入れで眠っているものを持参して、あなたも参加しませんか?

提供品は、本・雑誌・服・食べ物・自転車の部品・飲み物・シャンプー・道具・CD・家具・自家栽培の野菜や果物・電気器具など(これはほんの一例)、誰かの役に立つと思うものなら何でもどうぞ!(持参したものが残った場合は持ち帰ってください。

Q なぜ“無料!のフリーマーケット”を開催するの?

l 分かち合ったほうが心の満足感がある

l 大勢集まれば、互いに支えあえることが多くなる

自分が持っている事物を共有すると無駄が省かれて地球にやさしい