Thursday, December 23, 2010

今日から冬休み♪

今日からOEKは冬休みになります。
皆様にとって2010年はどんな年だったでしょうか?
OEKでは今年kidsの新しいリーディングプログラムを導入しました。
子供たちの上達には、とても驚きました。
大人のクラスは3つも新しいビギナークラスがスタートしましたね。
たくさんの新しい仲間と共に、益々盛り上がった一年であります。
2011年もOEKスタッフ一同このイングリッシュパラダイスをより盛り上げていきますので、
どうぞよろしくお願い致します。


さてそんな冬休み初日、Genevieveが遊びに来てくれました。
皆さん覚えていますか?
そうそう3年前OEKにいたGenevieve先生です。
今はカナダでNannyのお仕事をしています。
今日はさっそくパーティーしました。




相変わらずとっても明るく、うん、かわいかったです。
2週間ほど日本にいるようなので、お時間ある方はぜひ連絡をとってください。



そうそう、教室のさざんかがとってもきれいだったので、ここでワンショット。
それでは、良いお年を!!!
    
Kotoe

Thursday, December 16, 2010

いわし料理&冬休みのお知らせ



ランチに鰯料理屋さん「善」っへ行ってきました。

鰯好きの私を満足させるお店でした。

新鮮な鰯がとても美味しく頂けます。


今年1年の「お疲れ様」に、美味しいお料理で「乾杯」も良いですね。


そうそう、OEKは12月23日より新年1月5日まで冬休みになります。
皆様、楽しい冬休みをお過ごし下さいね♪♪


                海苔子

Monday, December 13, 2010

稲荷すしパーティー♪だっけ?


12月11日(土) 日没後.....梅が岡教室

クリスマス&忘年会をやりました。


なぜか...”稲荷すし”が多いい....

来る人、来る人....手には”稲荷すし”


まるで、「稲荷すし対抗戦」のごとく。


クリスマスって...稲荷すしだっけ?


なんか....キツネにつままれたみたい(笑)


                      海苔子

Friday, December 3, 2010

日米対談

先日の、日米対談の様子をお届けいたします。

お互いの意見を伝え合った様子で来年へ向け新たな展開が期待できそうです。

                               海苔子

Thursday, December 2, 2010

Three Current Obsessions

I love to cook. I love to eat. And I love to talk about food. Since I'm new-ish to Japan, my tastebuds have been delighted with many new things. Currently, my favorite things are nabe, Quatre Epice and anything green tea flavored.

1. Nabe- There are many things I love about this dish. One being that it automatically heats you up since I am always cold. In Florida it is hot 90% of the year and it's been a really big adjustment to feel cold weather so soon, all the time. Another great thing about nabe is that you can't mess it up. Just add all your favorite ingredients (vegetables, meat, seafood, etc.), some broth (kimchi and soy milk are my top picks) and you're done!


2. Quatre Epice is a beautiful cake shop right here in Shimizu. While it seems a little pricey, the quality and taste are fabulous. My goal is to try every cake, tart, pudding or pie by the end of my stay here in Japan. So far, I've had a banana chocolate pie, cheese cake and a flourless chocolate cake (all had at different times). My favorite was banana chocolate dessert but I am willing to keep testing others to see if any will take the new top spot.




3. Before coming here, I was already wearing a green tea perfume by L'Occitane but now I have discovered the world of green tea flavored everything. Green tea ice cream, green tea nugget covered with dark chocolate, green tea dough wrapped around sweet bean paste and so much more to discover!


I'm really enjoying all the lovely tasting things here in Japan. :)

最近はまっているもの

私は料理をするのが大好き。食べるのも大好き。そして、食べ物の話をするのも大好きです。日本に来てからたくさんの新しい味に舌鼓を打っています。今、私のお気に入りは、鍋・Quatre Epice(ケーキショップ)と緑茶の味の食べ物です。

1.鍋――この料理には私のお気に入りがいっぱいあります。食べると体を温めてくれること。フロリダは1年の90%は暑く、寒さにすぐには体が順応しません。あと、いいところは、料理の手間がなく失敗しないこと。好きなもの(野菜・肉・魚介類)をとスープ(キムチ味・豆乳スープは最高)を加えるだけで、出来上がり!

2.Quatre Epiceは清水にあるおいしいケーキショップです。値段は少し高い感じだけど、ケーキの質やおいしさはピカイチです。私の目標は、ケーキ・タルト・プリンもしくはパイを日本にいる間に全部、制覇すること。これまで、バナナチョコパイ・チーズケーキ・小麦粉が少ないチョコレートケーキを食べました。(もちろん、いっぺんに食べてませんよ)お気に入りはバナナチョコパイだけど、他のスイーツがトップの座を奪う可能性もあるので、まだ、食べ比べは続きます。

3.日本に来る前にも、私はロクシタンの“緑茶”の香水をつけていました。でも、日本に来て緑茶味のものをたくさん見つけました。グリーンティーアイスクリーム・ブラックチョコレートがかかったグリーンティークッキー・緑茶アンパンなどまだまだたくさん!

日本で、いろいろなおいしい食べ物を味見するのをとってもエンジョイしています。(^^)

ケイティ

Saturday, November 27, 2010

OEK Now Protected Against Vampires!

Recently I planted some garlic at the Umegaoka classroom. Garlic is one of my favorite plants, so I thought that I would share some of the great things about it:

1) Garlic is a natural pesticide. Most garden pests won`t go near garlic plants. This makes garlic a good "companion" for other plants in your garden.

2) Growing garlic is really easy. Garlic can be grown year round in mild climates (such as Shimizu), and doesn`t need really good soil. To plant garlic simply take one of the cloves from a garlic bulb and plant it pointy side up.

3) Garlic has many health benefits. Garlic has been shown to prevent cancer and heart disease, and to lower cholesterol and blood pressure. It can also be used for preventing/fighting the common cold, and has a high Vitamin C content.

4) Both the leaves and bulbs of garlic are edible. The leaves have a milder flavor and are great in things like stir fry.

And, perhaps most importantly...

5) Garlic has been used for hundreds of years in Europe to ward off vampires.

So there you have it. Now that we have garlic in our garden you can come to class at OEK knowing that you are protected against vampires. At OEK we are always trying to look out for the safety of our students.

Cheers,
Brian

最近、梅が岡教室にニンニクを植えました。ニンニクは僕のお気に入りの植物です。
そこで、ニンニクの素晴らしいところをご紹介したいと思います。

1)ニンニクは自然の殺虫剤です。多くの庭の害虫はニンニクを嫌がり近づきません。
ニンニクは庭の植物を守る番人なのです。

2)ニンニクを育てるのはとても簡単。清水のような温暖な気候で一年を通して育ちます。
土壌の質は問いません。ニンニクの塊から一つ球根をとって尖ったほうを上にして植えるだけです。

3)健康にいい。癌や心臓病を防ぎ、コレステロールや血圧を下げることが分かっています。
また、風邪にかかりにくくしたり直すのに使われます。それとビタミンCも多く含まれています。

4)ニンニクは実(球根)はもちろん、葉も食べられます。葉は実よりマイルドな味で炒め物にも最適です。

そして、一番効くのが...

5)ずっとずっと昔からヨーロッパでは、ドラキュラを撃退するのに使われてきました。

お分かりいただけましたか。
OEKの庭にはもうニンニクがあるので、ドラキュラは入ってこないから安心して教室に来れますよ。
OEKはいつでも子供たちの安全に気をつけているのです。

ブライアン

Sunday, November 14, 2010

再生だよ~ん

                       梅が岡教室の裏庭


                       「コンポスト」です(写真下)





                            《再生》


            ここで肥えた土はビックガーデンに運ばれます(写真上)

                  
                 アボカド....ちょっと大きくなったぁ!!
         ビックガーデンも裏庭もきれいになりました。

               あ り が と う ブライアンせんせい!!
         

        余談.....昨晩のお酒はとても美味しかった。
             や は り...お酒はぬるめの燗がいい♪

                                  海苔子

Friday, November 5, 2010

お誕生日おめでとう!マーティン先生!!


                      マーティン先生のお誕生日
                      大好物のチーズでお祝い
                     素敵な一年でありますように!
                 
                        お め で と う !!
         
                    


First month in Shimizu

Hello Everyone! It's Katie. I have officially been in Shimizu about a month and I couldn't be more happy. Shimizu is such a quaint town but still has all the conveniences of a big city. As for work, I am really enjoying the change in jobs. In America I was teaching 9th grade at a public school and here it is more relaxed and less stressful. I love that I can get to know my students on a personal level. The OEK staff has been extremely great in helping me adjust to life in Japan. Although, I have not felt much culture shock because Japan seems very western. Anyway, I just wanted to say I'm super happy to be here and I look forward to getting to know everyone even better.

皆さん、こんにちは!ケイティです。清水に来て約1ヶ月経ちました。とても幸せです。清水は、とっても趣のある町ですが、街のような便利さも兼ね備えていますね。仕事が変わり、今までとは違うこともありますが、とても楽しんでいます。アメリカでは、公立高校の9年生を教えていました。
おしゃべり英会話教室は、アットホームで、ストレスもあまり感じません。生徒さんと個人レベルで知り合えるので嬉しいです。おしゃべりのスタッフはとてもいい人たちで私が日本の生活に慣れるように助けてくれます。日本はとても西洋的なので、カルチャーショックはそれほど感じていません。
ここに来て最高にハッピーです。そして、皆さんともっとお知り合いになれるのを楽しみにしています。

ケイティ

Monday, November 1, 2010

OEK Halloween Party!!



台風を吹き飛ばす勢いでOEKハロウィンパーティー盛大に
行われえました。
様々な仮装をして思いっきり楽しんだ様子♪
ゲームをたくさんして お決まりの「Trick or Treat」で
キャンディーをもらって
OEKの先生達と楽しいひとときを過ごしました。

先生達の仮装も面白かったですね。

スージー先生は”そのまんま タロット占い”出来そうでした。

ブライアン先生は”そのまんま マリオ” 軍手が妙に似合っていました。

マーティン先生は”そのまんま はるな愛”歩き方が新宿3丁目でした。

ケィティー先生は”そのまんま 密入国の猫” 黒いしっぽはフロリダ産でしょうか?


シンシア先生は”そのまんま 中国外交をお願いします”


スタッフの美女は”子猫 妖精 えびすかぼちゃ”と何の統一性もなく..... 

それでも無事に終わった事に感謝です!

準備から設営・運営と色々な方のお力をお借りしました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。

お友達をたくさん誘って来てくれてありがとうございました。
また、OEKで会える日を楽しみにしています。
                         海苔子

Thursday, October 28, 2010

柿 美味しいよ!

                        柿をいただきました。
                      とても美味しくいただきました。
    
                       自然の恵みに感謝です。
                         ありがとう!!

                                   海苔子
       

Sunday, October 24, 2010

柿の収穫!

OEK 梅が岡教室 庭の柿がたくさん実りました。
木に登って収穫してみたのだけど....
高~いところの柿はどうしても届かない。
鳥に食べてもらうことにしましょう。

レッスンに来た子供達も大喜びでポケットに入れていました(笑)
とても甘くって美味しい柿です。
収穫に 感謝!!
              海苔子

Friday, October 22, 2010

Suzy お誕生日おめでとう!




10月20日 Suzyのお誕生日!
ささやかながらスタッフでお祝いをしました。
やさしいママであり、有能な英語講師として活躍しているSuzy。
可愛いクマさんのケーキで笑顔が倍増!!
これからの更なる活躍と素敵なママでいつまでもいてくださいね!
お誕生日おめでとう!!
                 海苔子


Friday, October 15, 2010

HALLOWEEN IS COMING.........!



It's halfway through October and we are busy preparing for our two Halloween parties on October 31st. The first party is for toddlers and kindergarten aged kids, and the second party is for grades 1 to 3 Elementary school students.
If you have never been to a Halloween party before, come and check it out ! We have a lot of fun dressing up in costumes, playing games, listening to scary stories, making Halloween crafts and of course, Trick-or-Treating !
Everyone is welcome to come along; you don't have to be an OEK student. We will be using both English and Japanese at the parties. You can wear a Halloween-themed costume such as a witch, ghost or pumpkin, or you can dress up as your favourite character such as Buzz Lightyear, Snow White or Anpanman !! What will YOU wear..........?!
See you there !
Suzy.

もうすぐハロウィン!

10月も半ばを過ぎました。
私たちは10月31日開催のハロウィーンパーティーの準備で忙しくしています。
パーティーは2つあり、最初は幼児・幼稚園児向け、そして2つ目は小学1~3年生向けで行われます。
これまでハロウィーンパーティーに参加したことがなければ、ぜひ来てね!
仮装やゲーム、怖いお話を聞いたり、ハロウィンのクラフト作りをしたり、楽しいことがいっぱいです。
もちろん、トリック・オア・トリート(お菓子をくれないとイタズラしちゃうぞ!)も行います!
参加は生徒さんでなくても、どなたも歓迎です。
パーティーは英語・日本語の両方で行われます。
仮装は、ハロウィンのテーマに添ったもの(魔女・お化け・パンプキンなど)でもいいし、バズライトイヤーや白雪姫・アンパンマンなどお気に入りのキャラクターでもいいです!!

あなたは、どの仮装にする?

スージー

Wednesday, October 13, 2010


10月ももうすぐ半ば......
だけど、日中は動くと汗ばみますね。
我が家の庭では、ハイビスカスが咲いています。
酷暑と言われた今年の夏を思い出させます。
この、ハイビスカス....小さい鉢植えだったけど
地植えにしてあげたらとても大きくなりました。
まだつぼみがあるので咲きますね。
今日は、午前中梅が岡教室で行われている
《テラピス》を受けてきました。
身体がほど良く緊張感を覚えているような....
仕事後のビールが身体に染み渡りそうです。
                               海苔子

Monday, October 11, 2010

トドラークラスになります!

毎 木曜日の”ベイビィ”クラスにお邪魔してきました。
2歳以上のお子様対象のクラスです。 講師は、現役子育て真っ盛りママのスージー先生。
スージー先生のお子様は、バイリンガルに育っています。
クラスに参加している小さな天使達もはっきりと英語で受け答えをしていました。

身体を使ってジャンプしたり動物になったりと元気なレッスンです。
30分のレッスンの後には、ママさんたちはオーガニックコーヒーや静岡茶でゆっくりお茶タイム。
天使達はおもちゃ箱を囲んでいます。
とても評判の良いレッスンなんですよ。
この度、”ベイビィクラス”から”トドラークラス”へとクラス名が変更になります。
”トドラー”とは.....お話が出来て歩くことが出来て....そう、2歳位からですね。
同じ年齢くらいのお子様と接するいいチャンスですね。
                  海苔子

Wednesday, October 6, 2010

Autumn is here!

秋ですね! 画像を追加

今年の夏は、本当に暑かったですが、

教室の庭にも9月のお彼岸の頃には、ちゃんと彼岸花が咲き、

10月に入って柿の実も色付けはじめました。

秋晴れの空の下、子供たちも元気に遊んでいます。



   



今週のteachers meeting は、kids songについて話していました。
子供たちにレッスンを楽しんでもらえるよう先生達も歌やダンスを練習です。楽しそう♪ 




「こっち見て!」って言ったら、4人そろって”OEK”の人文字を作ってくれました。


とってもお茶目な先生達です(笑)

Kotoe

Tuesday, October 5, 2010

ドクロ顔のクモ!もうすぐハロウィーン!

ハロウィーングッズを探して物置をガサガサzzzzz
大きなクモが壁に.........
驚いたぁ!ドクロ顔の柄。
こ わ い  ......  デジカメを持つ手が震えていました。

                  海苔子

Monday, October 4, 2010

最高でした!OEK 英語で ハワイアウトリガーカヌー体験















10月3日(日)三保海岸



『雨』の確立が高い天気予報でしたが
参加者の皆さんの普段の行いが良いおかげで
とても良いお天気に恵まれました。

黒潮漕カヌー選手のサポートを受け
自分たちでカヌーを漕いで駿河湾を満喫してきました。

自然の素晴らしさとチームワークの大切さ.....
色々と感じることが出来ましたね。

手厚くサポートしてくださった黒潮漕のスタッフの皆様、ありがとうございました。

参加して下さった皆様、次回はもっとパワーアップして行きましょね。

楽しい時間をありがとう!
             全てのことに感謝です!!
                              海苔子

               


                    

Friday, October 1, 2010

350.org Really, Really Free Market

350—the number of parts per million of carbon dioxide that scientists say is a safe level for planet earth

392—the current number of parts per million of carbon dioxide on planet earth

One of the best ways that you can reduce your carbon footprint is by reusing! On October 10th Peace Now Shimizu will hold a Really, Really Free Market in conjunction with 350.org`s global day of action from 10:00 am to 12:00am at the Umegaoka classroom.

An impossibly short list of things you can give away at the Really, Really Free Market includes: books, magazines, clothing, food, bicycle parts, drinks, vegetable starts, shampoo, tools, CDs, furniture, extra fruits or veggies from your garden, appliances—whatever you think would be useful to someone else.

Why hold a Really, Really Free Market?
-- Because sharing is more fulfilling than owning.
-- Because as a community we have many more resources than we do as individuals.
-- Because if we share our resources we will need to use fewer of the Earth`s resources

Please help keep the Umegaoka classroom clean. The one rule we ask of participants at the Really, Really Free Market is that you take home anything that you are not able to give away.

www.350.org has more information about the global day of action

空気中の二酸化炭素レベルは100万に対し、350が

安全だといわれています。

現在のレベルは100万に対し392です。

この地球に私たちにできること、とても大事なこと

「リユース(再利用)」です。

10月10日は世界中で二酸化炭素削減のイベントが行われます。

(イベントの詳細はwww.350.org

ピースナウ清水でもマーケットを開催します。

日時:10月10日(日)

:午前10時から12時まで

場所:おしゃべり英会話、梅ヶ岡教室

このマーケットではすべてが「無料」です。

あなたがもう使わなくなったものでも誰かの役に立つかもしれません。

そして思いもかけない掘り出し物に出会えるかも?

押し入れで眠っているものを持参して、あなたも参加しませんか?

提供品は、本・雑誌・服・食べ物・自転車の部品・飲み物・シャンプー・道具・CD・家具・自家栽培の野菜や果物・電気器具など(これはほんの一例)、誰かの役に立つと思うものなら何でもどうぞ!(持参したものが残った場合は持ち帰ってください。

Q なぜ“無料!のフリーマーケット”を開催するの?

l 分かち合ったほうが心の満足感がある

l 大勢集まれば、互いに支えあえることが多くなる

自分が持っている事物を共有すると無駄が省かれて地球にやさしい


Monday, September 20, 2010

ハワイ アウトリガーカヌーコンテスト!


19日、湘南 江ノ島片瀬海岸にて行われた「ハワイ アウトリガーカヌーコンテスト」に行って来ました。
開催予定の「OEK英語でアウトリガーカヌーレッスン」講師の現役カヌー選手が出場するので
熱い声援を送りとても感動的な試合を観戦することが出来ました。
日本1位になった経験のあるチームだけに白熱の展開に会場はこの日一番盛り上がりました。
メン・レディースチームとも2位の好成績!!
また、全日本で1位狙えること間違いなしです。
レディースチームの一員が、OEKに通う生徒さんのママさんです♪
試合終了後の活き活きした笑顔がとても素敵でした。
ハワイの空気を感じるアウトリガーカヌー。
これから益々輝いていくスポーツだと思います。
是非!皆さんもお試し下さいね。
                    海苔子


Wednesday, September 15, 2010

FAMILY ENGLISH

Hi everyone !
This May we started a new kind of class at OEK called "Family English". It is a unique lesson in several ways.......
  • The lessons focus exclusively on the English we use every day at home with our families.
  • Students may bring their children to class with them anytime.
  • Your English ability level does not matter, as I am able to explain new words and phrases in Japanese.
Some of the things we do during our lessons include role-plays, learning new vocabulary through games, talking about the daily activities we do, and what we say to our children.

The class is open to anybody who wants to learn English related to everyday family life. We currently have a class every Tuesday and Thursday morning from 11:10~12:10 at the Umegaoka classroom. Why don't you come and try ?! We have a lot of fun.

Please contact OEK if you are interested in trying this class.

See you !
From Suzy.

『ファミリーイングリッシュ』

皆さん、こんにちは!
今年の5月から新しいクラスが誕生しました。“ファミリーイングリッシュ”というクラスです。
ユニークなクラスで通常のレッスンと違う点がいくつかあります。

●家庭で使われる英会話を学びます。
●お子さんをレッスンに連れてきてもOK。
●ビギナーでもご心配なく。わからない単語や会話は講師が日本語で説明します。

レッスンでは会話のロールプレイ練習をしたり、ゲームをしながら新しい単語を覚えたり、
日々のことを話したり、子供への語りかけのフレーズを学びます。

家庭の中で使われる英会話を覚えたい方はお待ちしております。
現在、梅が岡教室で11:10-12:10の時間で火曜日と木曜日に開講しています。
あなたもトライしてみませんか?とっても楽しいですよ!

ご興味がある方は、おしゃべり英会話教室までご連絡ください。

では!スージーより

Sunday, September 12, 2010

物置はSuzuki君



梅が岡教室で密かに活躍をしている「物置」をご存知ですか?
今までは、雨漏りが原因で活躍どころか....困った存在だったのですが
この度、防水対策(先日の台風の雨でも大丈夫でした)&イメージチェンジをしました。
きれいにペイントされてご機嫌の様子♪
名前は「Suzuki君」←表記はこちらでお願いします。
これで、またしばらく物置として活躍できそうです。
教室に来た際には「Hello!! Suzuki君」と一声お願いします(笑)
                            海苔子

Monday, September 6, 2010

Back at OEK!

Wow it's hot in Japan.....I went back home in New Zealand for a couple of weeks where it's winter, coming back here I can really feel the difference. Recently all my classes begin with people saying atsui neee......
Today is a special day for me, it was exactly on this day 1 year ago that I came to Japan. I still remember the first days I was here very well. It was super hot last year too.

A lot has happened for me and for OEK in this last year. I'm looking forward to another great year at OEK. Recently we have opened 2 new beginner courses at the school, Cynthia is taking one class and I'm taking the other class.

It has been very interesting to work with a beginner class, I have to use a completely different way of communication which is different from my other adult classes. I am enjoying the challenge, it is one of the things I like about working here, the many different kinds of people that come to learn English at OEK.

Martin

ただいま!
あ~日本は暑いな。実家のニュージーランドに数週間帰ってたんだけど、今向こうは冬。夏と冬はやっぱり全然違う。最近、僕のクラスでは“暑いね~”の声でレッスンが始まります。
今日は僕にとって特別な日。日本に来てちょうど1年経ちました。今でもその日のことをよく覚えています。めちゃくちゃ暑かった。
この1年は僕にとってもOEKにとっても、いろんなことがありました。今後の1年もいい年になるといいな。
ここ最近で2つのビギナーコースが始まりました。一つのクラスはシンシアが担当し、もう一つは僕が担当しています。
ビギナークラスでは会話のアプローチも様々で楽しいです。いろいろな人がいていろいろな方法でコミュニケーションをとるのはやりがいがあり、それは僕がここで働くのが好きな理由の一つです。

マーティン

Sunday, August 29, 2010

レッスンが始まりましたよ!

3週間の夏休みを終え、今週からレッスンが始まりました!



日焼けした笑顔が楽しい夏休みを語っていますね。

レッスンに来たKID’Sに「宿題終わったぁ?」って尋ねると....

「計算ドリルは終わったけど絵が残ってる」

「長い分書かなきゃいけない」

(きっと感想文でしょうね。それには読書が残ってるって事.....)



私は工作は母にやってもらったし。

感想文はずーと前に読んだ本の感想文書いて読書しなかった。

                      良い子は、宿題は自分でやりましょう(笑)



それにしても.....今年は暑い!!

まだ、暑い日が続きそうですね。

水分補給をマメにしましょうね。
                             Noriko

Monday, July 12, 2010

Dancing in the streets - 2 MORE PRACTICES TO GO!

Minato Matsuri HERE WE COME!!!!
We are getting ready to have a fabulous time dancing in the streets on Saturday 31st July.
みなと祭りの季節です!!!
7月31日(土)に参加する、素晴らしいダンス“かっぽれ”の準備をしています。

So far we have had 2 great practice sessions with our fabulous teacher Kiyoe on Sunday mornings - from 9am - 11am. Not only do you get a great workout with a fabulous teacher - you get to hang out with great people!!!
It's hard but it is also FUN!
これまで、素晴らしい先生、キヨエの指導のもと、日曜日の朝(9時~11時)に2回練習を行いました。
練習をするだけでなく、すてきな人たちと楽しい時間を過ごせますよ。














If you haven't attended yet there are still 2 more practice sessions so get out of bed and join us at Umegaoka!
See you Sunday morning!!!
まだ参加していないあなた、まだあと2回、練習を行います。朝の時間ベッドから抜け出て梅が岡教室で一緒に練習しましょう!
日曜の朝にお待ちしております!

Tuesday, June 15, 2010

Really, Really Free Market

無料!のフリーマーケット”って何?

ピース・ナウ清水では7月4日(日)に“Free(無料)”マーケットを開催します。通常の“Flea”マーケットとは違い、金銭のやり取りをせずに物品等を無料で提供するものです。

人は皆、さまざまな技術や才能・アイデアを持っています。また、笑いあったり友達になったり、楽しいことや話したいことなどたくさん分かち合えるものを持っています。“無料!のフリーマーケット”で共に過ごし分かち合えば、日々の暮らしがより豊かなものになると思います。

提供品は、本・雑誌・服・食べ物・自転車の部品・飲み物・シャンプー・道具・CD・家具・自家栽培の野菜や果物・電気器具など(これはほんの一例)、誰かの役に立つと思うものなら何でもどうぞ!また、物だけでなくあなたの技術もOK。例えば、ヘアカットをしてあげたり、自転車の修理・タロット占いやマッサージ・瞑想を教えたり。技術等を提供する場合は場所を確保するのでブライアンまでE-mail(arrrclifton@yahoo.com)でご連絡ください。(物品のみの場合はE-mailでの連絡はいりません。お気軽にお越しください。)

フリーマーケットで音楽演奏をしてくださる方も募集中です。

Q なぜ“無料!のフリーマーケット”を開催するの?
l 分かち合ったほうが心の満足感がある
l 大勢集まれば、互いに支えあえることが多くなる
l 自分が持っている事物を共有すると無駄が省かれて地球にやさしい
l 物質的でなく、社会(コミュニティー)を大事にしたい

****************************************

日時:2010年7月4日(日)11:00 AM—1:00 PM
場所:おしゃべり英会話教室 (www.oshaberi.net) 梅ヶ岡教室
静岡県静岡市清水区(地図は教室ホームページをご参照ください。)

****************************************
◆参加者の皆さんにお願い◆
教室を汚さないようご協力をお願いします。無料で提供するもの以外は家に持ち帰ってください。

So, What is a Really Really Free Market?

On July 4th Peace Now! Shimizu will hold a Really Really Free Market. The Really Really Free Market is a market where no money changes hands—it operates acording to gift economics.

We all have skills, ideas, objects, smiles, talents, friendship, excitement, discussions and many other things to share. If we bring them all together at the Really Really Free Market, we can provide more full lives for everyone.
An impossibly short list of things you can give away at the Really Really Free Market includes: books, magazines, clothing, food, bicycle parts, drinks, vegetable starts, shampoo, tools, CDs, furniture, extra fruits or veggies from your garden, appliances—whatever you think would be useful to someone else. The Really Really Free Market is also a great place to share your skill with someone else. If you can give haircuts, repair bicycles, read tarot cards, or teach people about massage or meditation then please email Brian at arrrclifton@yahoo.com so that we can make sure you have a proper space during the market. We are also looking for people who would like to play music during the market.

Why hold a Really Really Free Market?
l Because sharing is more fulfilling than owning.
l Because as a community we have many more resources than we do as individuals.
l Because if we share our resources we will need to use fewer of the Earth`s resources.
l Because we live in a society, not an economy.

Day: Sunday, July 4th 2010
Time: 11:00 AM—1:00 PM
Location: OEK Umegaoka classroom (for a map please see our website at www.oshaberi.net)
Shizuoka-ken, Shizuoka-shi, Shimizu-ku
Please help keep the Umegaoka classroom clean. The one rule we ask of participants at the Really Really Free Market is that you take home anything that you are not able to give away.

Hope to see you there,
Brian

Wednesday, June 9, 2010

PHONICS !


Our kids at OEK have been working hard at learning phonics over the last month. Everybody enjoys doing the actions that go with each sound.......and it makes learning them so much easier ! This is a picture of Neneka, Moeka, Riku and Terumasa in my K3 Tuesday class. They have been practicing very hard......keep up the good work !

By Suzy.

先月からみんな頑張ってフォニックスを学習しています。フォニックスのサウンドに合ったアクションを楽しんでやっています。そのおかげですぐ覚えてしまいます!
この写真は年長さんクラスのNeneka,Moeka, Riku,Terumasa です。すご~く頑張ってます。その調子!

スージー






Friday, May 28, 2010

See You Later (^o^)/~~

Hi Everyone,

Last Sunday OEK hosted a Welcome and Farewell party for Suzy and I, and even though it was rainy out, inside it was fun fun fun!

I was in for a surprise when Naomi and Yoneko took me aside to dress me in a kimono for the first time. I've never had the opportunity to wear a kimono before, so it was a very special moment for me, and one that I won't forget.


Afterward I was surprised again when I walked back into the big classroom to see so many students and their families ready for me with their cameras. It was like being a movie star for an hour! I took photos with many of my students, some of which I've posted onto the school's photo page.

You can click here to see our photos on Flickr. You can also download photos directly from Flickr if you want to keep a copy for yourself!

Today is my last day at OEK and it's hard to believe that it's time for me to go. I've been at OEK exactly two years and one week since I started teaching here, and while the time moved so quickly, it feels like I have been here forever! OEK is my second home, and Shimizu is my Japanese hometown. I will miss this place dearly.

I'm staying in Shizuoka for the next year or so, so I hope that I can see you all around the city. I hope to come to Kappore, Halloween and OEK parties and events in the future, so maybe we'll be able to meet again!

I want to say thank you to everyone that I have had the pleasure of working with over the last few years. Thank you to the OEK staff, old and new, for giving me the opportunity of a lifetime and making me a part of the OEK family. Words can't express the gratitude and love I have for you, and I can't thank you all enough!! It's been such a crazy adventure!! I'll cherish these memories for the rest of my life.


OEK Staff November 2008


OEK Staff September 2009

Thank you, thank you, thank you! From the bottom of my heart, I thank you all.

See you around!! (^o^)/~~

Love Always,

Kim

5月23日(日)、OEKで“スージーと私の歓送迎会”が行われました。外は雨だったけど教室の中はすご~く楽しかったです!
NaomiとYonekoが他の部屋に連れて行って着物を着せてくれたのにはビックリでした。着物を着るのは初めてで本当に貴重な経験でした。絶対忘れません。
着物に着替えてパーティーの部屋に戻るとまたまたビックリ。たくさんの生徒さんとその家族の皆さんがカメラを構えていてくれたんです。この1時間はムービースターのような気分でした。たくさんの生徒さんと写真を撮り、その何枚かを教室ホームページの“Photo”ページに載せてあります。“Photo”ページから写真のコピーができるので、ご自分の写真が欲しい方はコピーしてくださいね!
今日はOEKで働く最後の日。今日が最後なんて信じられません。ここで先生になってからちょうど2年と1週間。あっという間に時間が過ぎてしまったけど、なんだか長い間ここにいた気がします。OEKは私の第2の我が家。清水は日本での私のホームタウン。ここを離れるのは本当に寂しいです。
あと1年くらいは静岡にいるので、町のどこかで皆さんにお会いできることを祈ってます。清水みなと祭りの“かっぽれ総踊り”やハロウィーンなどのイベント、パーティーにも参加したいと思います。だからまたお会いできるでしょう!
この2年間みんなと一緒に楽しく働けたことを感謝しています。OEKスタッフのみんな、素晴らしいチャンスをありがとう。OEKの一員になれて嬉しかった。言葉ではみんなへの感謝の気持ちと私の思いを伝え切れません。感謝してもしきれないです。本当に素晴らしい経験でした。ここでの思い出を一生大切にします。
本当に本当にありがとう!心の底から皆さんに、ありがとう!
では、またね!

Kim